100万円を1億円にしよう!
~ビットコピーは長期的な投資として考えるべき~

最近アレックス氏の良さに改めて気が付きました。
短期的に見ると確かに損失が大きい日もありますが年単位で見ると今のところ年利300%を超えています。
色々な投資がありますが、年利10%で好成績と言われる時代に年利300%を超えているのは奇跡的なトレーダーと言えると思います。
短期的にROIでアレックス氏を抜くトレーダーはいくらでもいるでしょう。
しかし年単位になると話は全く違います。
短期的に大きな利益を出すトレーダーはリスクもかなり大きいため1回のミスで資産が吹き飛びます。
実際に急激に大きな利益を上げていたトレーダーの多くは飛んでしまいました。(飛ぶ=全額溶かしたという意味)
アレックス氏は1つ1つのトレードを見ると小さな取引のため、1回の取引で大きな利益を出すトレーダーと比べると見劣りすると勘違いをしやすいです。
小さな取引であまりナンピンをしないで、利益を積み上げるのは簡単なことではありません。
退場するほどの損失を負わないこと、資産を増やし続けることが大切です。
短期的な目線では、大きな損失を確定させたり大きな含み損を抱えることもありましたが、アレックス氏は長期的には資産を増やし続けてくれています。
アレックス氏の推奨倍率は現在約100万円です。
100万円を月1回フォローし直しをして複利運用した場合このまま年利300%を維持してくれた場合は計算上は2年以内に1億円になります。


複利計算サイトhttps://keisan.casio.jp/exec/system/1248923562
年利100%でも100万円で複利にすると上記サイトでの計算上は、5年で1億円になります。
実際にそこまで上手くいくのかは、その時のトレードの結果やBTC価格やフォローし直すタイミングで変わってきますが、Bitcopyは長期的な目線で見なければいけませんね。

追記:手堅く増えていっています。

1月中旬に推奨倍率で0.3BTC(当時100万円)スタートで現在220万円程になっています。
BTCが増えた部分だけ見ても0.07BTC約41万円増えています。

やってみて難しいなと思ったのはフォローをし直して倍率を大きくして複利にするタイミングです。
損失が出る場合は、増やした倍率分それも大きくなるので、BTCが暴落した場合には証拠金維持率も大きく影響を受けることにも注意が必要です。
※BTCの暴落に備えたい場合は、ある程度USDTに両替しておくことで備えることも出来ます。
ーーー追記
かなり順調に増えています。

100万円スタートで現在約400万円となりました。
1月中旬スタートですので現在(3月12日)で2ヶ月程度でここまで増えました。
ーーー追記2021/4/12

現在0.416BTC 約273万円です。
短期的にはこのように減ってしまうこともありますが、0.3BTCからスタートしているので0.163BTC(約110万円)は増えています。
資産の増減を気にせずにProf Alexさんをフォローする時は長期的な目線でフォローする必要があります。
気になってしまう方は、無くなっても気にならない範囲の余剰資金で運用してください。
私はProf Alexさんをフォローしている場合は減っても倍率をかけ直すことはしませんが、自身の判断で倍率を変更する必要があるか判断してください。
※投資は余剰資金でないと感情が入ってしまうため上手くいきにくいです。
短期的な資産の上限よりも大切なのは長く安定して資産を増やすことです。
追記:2021/4/21

0.5BTC付近で現在動いています。
大きな下落があったにも関わらず安定的に増やしてくれています。

減った時に倍率を下げてしまったため、増やす波に乗り切れませんでした。
倍率を変えていなければ0.5BTC前後だったでしょう。
下手に感情を入れないように 触らないようにしながら 長期的に考えて推奨倍率でフォローしなければいけませんね。
触らないことの難しさもあります。
1億円にはまだ遠いですが計算通りに増えていけば十分実現可能です。
利用するには以下2つのリンクに登録してください♪


アクセスが高い記事になりました。
今後も追記していきますので、是非お気に入り登録してください♪